クロミッド服用して最初のクール、残念ながらリセットしました・・・。
今期の症状について、基礎体温グラフとともに記録。
(関連記事)
治療経緯まとめ。多嚢胞卵巣症候群の私が2人目を妊娠できました
(グラフ)基礎体温の変化について

全然安定しないぜ。
相変わらず高低差ほぼなし!涙
わたしの体はどうして変わってしまったんでしょうか・・・
何かできることはないか?と改善策について検討し
(関連記事) 何が違う?不妊になった私。比べてわかった3つの事と今できる事
実践してみた先月は、なんとなくグラフもいい感じだったんですけどね・・・

高温期きたっぽいぞ♪
と、浮かれて期待したこの月も結局リセットしちゃいました。
そして今期。
初めてクロミッド飲んで臨みましたが、またもやリセットしちゃいました。
というわけで婦人科受診
次生理が来たら、5日目までに来てねと言われていたので行ってきました。
タイミング的に行けるのが土曜日しかなく、初めて息子連れて。
順番が来て診察室に入ると、優しい雰囲気でありつつよく喋る先生。(初めての先生)
入って早々息子に

早く兄弟欲しいよなぁ?ママに頑張ってって言うんだぞー!
と問いかけていて。笑
その光景になんだか逆に救われました。
できにくいということについて、気を使って触れられないわけじゃなく、
と言われているような気がしたのと、(ナイーブなりすぎ?笑)
「兄弟欲しいよな?」の問いに「うん!」と即答していた息子の反応に笑っちゃいました。

息子よ、意味わかってるのかい
今まで聞いたことなかったのでちょっと新鮮でした。
次に試すこと
今回の先生は、基礎体温表をしっかりと一緒に見てくれました。

33日目で生理という事は、排卵日は逆算で生理開始19日目ぐらいだね。

周期が少し遅めなのかもしれない。次の診察はもう少し後ろに倒してみよう

排卵後に来ても意味がないから次は15日目ぐらいをめあすに受診してみようか
と、しっかりと適切に助言をくれました。
また、今回から柴苓湯(さいれいとう)という漢方を試してみることになりました。
朝晩1日2回、30日間。
できる限り食前の空腹時に服用するようにと念を押されました。
空腹時に飲むと効き目が良いそうです。
今回のお会計
お薬代:3,280円
合計:3,700円でした!!
1日2回、しかも空腹時に飲む漢方「柴苓湯」・・・
果たして効き目はあるのでしょうか。
試せることはすべてやって、前向きに妊活頑張ります!!
(関連記事)
柴苓湯を飲んだ初周期の症状&不安やイライラとの向き合い方について
(追記:妊娠することができました)
え、本当に?高温期13日目フライングで陰性→後日まさかの陽性
コメント