妊活奮闘中のちゃんえり(31)です。
生理周期も、基礎体温も定着しません。
周期は27日〜42日と、とにかく毎月バラバラ。また、過去に卵巣嚢腫の手術経験があります。
妊娠を希望してから8ヶ月ほど経過…なかなか授かりません。
時間がもったいない!!と思い、ネットで見つけた排卵検査薬を使ってみることにしました。
海外製の「wondfo」というものです。商品レポも記録します。
はじめて排卵検査薬を使用
尿検査で、排卵日の特定ができるという排卵検査薬。
これまで使ったことがなかったけど、今回はじめて使用してみました。
せっかく基礎体温つけてるのに、毎月生理周期がバラバラすぎて、排卵日の予測ができなくて。涙
排卵する日は
ノビオリ(のびるオリモノの略らしい)だとか、
排卵痛感じるとか、
唾液がねばつくとか…
排卵日の症状とされるものをネット見ては意識して感じてみるけど、全然わからーん(;o;)
海外製の検査薬を買ってみた
排卵検査薬についてネットでいろいろ調べたところ気づいたのが、
なんと1本あたり300円〜400円もする!
生理不順で排卵日予測不能状態のわたしにとって、
何本使うかわからない検査薬にお金を積む余裕はない(;o;)
そこで、格段に価格が安い海外製のものを購入してみることに。
wondfo(読み方不明)というやつ
海外製もいろいろ種類があって何が何やら・・・涙
どれが良いとか全然わからない。
そこで、「比較的反応がでやすい」という口コミが多い、wondfoという検査薬を購入することに。
いくつか購入可能なサイトがありました。
私はこうのとり検査薬.NETというサイトで注文しました。
+妊娠検査薬10本
計60本セットを購入。
お値段税込み ¥3,250
注文に関してのレスポンスはとっても早く、翌日には発送しましたの連絡が^^
とはいえ注文先は中国。(スタッフの方は日本の方でした)
物理的な配送にはさすがに時間がかかり、届いたのは1週間後でした。
届いた封筒には見たことない中国語らしきシールとか、国を超えてきたんだな~と感じさせるものがいろいろ貼ってあって緊張しました。笑
使用方法について
↑未使用品の写真です
使い方はいたってシンプル。判定が2本の線ででます。
- 検査の成功・不成功を判断する線
- 排卵の有無を判断する線
の2本の線が、尿検査により浮き上がってきます。
1.の線は検査方法を誤っていない限り、毎回反応。
2.の線がはっきりと浮き上がってきたら、排卵するよ!の合図なんだそう。
妊娠検査薬と仕組みはまったく同じですね^^
【問題発生】ずっと陽性反応でる
実際使ってみたら、
ほぼ毎日、必ず2.の線(排卵陽性)が浮き出て反応がするんです。

どーゆーこと??
(のちに、この意味を病院で知る事になります・・・)
毎日検査しては、その結果を保管し並べて変化に目を凝らす日々。
ちょっと線濃くなったかな?そろそろかな?あ!薄くなったぞ!もう排卵終わったってことかな?
と思ったら次の日また濃くなったり・・・
こんな小さな紙切れに振り回される毎日。涙
結局「どゆこと?」なまま、生理開始前日まで使用し続けるという始末。
病院へ行く決意
排卵検査薬めちゃくちゃ反応しすぎて、排卵日全然わからん。
自分では限界だ。一度病院で相談してみよう。
という事で、県内で不妊治療をしている婦人科を検索。習志野市の谷津保健病院に電話をしてみました。
- 妊娠を希望も、生理不順でうまくいかない。
- 妊活の相談可能なのか
- 予約など事前に必要な手続き
- 生理周期のいつ頃行けばよいのか
- 子供を連れて行って大丈夫なのか
- 必要な持ち物などはあるのか
とにかく質問攻めしました。笑
そんな私に、電話越しの看護師さんはとにかく優しくて。涙
- 初診は予約不可。待ち時間が多くなるから、10:30過ぎごろがオススメ
- 診察後に治療方針を決める
- 生理中以外ならいつでも受診OK
- 初診の段階では、子連れもOK
- 基礎体温記録があれば持参して

一度受診してみることから始まるから、来てみてね
最後のこのお言葉・・・
とーっても安心させてもらえました涙。
本格的に妊活する!と決めたけど、何からすればいいのかわからず不安が大きかったので、
初めて勇気をだして電話してみて、
わたしはここに相談していいんだ!と思えたことにより、
よし!目をそらさずに一歩踏み出してみよう!と勇気をもらいました。
基礎体温は妊活にマスト
基礎体温は測り始めてかれこれ8年。

3日坊主のわたしが8年継続という奇跡。
学生時代からものすごい生理不順で、
将来、子供できなかったらどうしよう・・・
との不安から始めたのがきっかけでした。
最初は普通の基礎体温計で測って、基礎体温管理サイトに毎日記録してたんですが、
寝ぼけてて忘れちゃう事も多く・・・
もう少しいい体温計買おうかなーと購入したものが、当時の私にとってはものすごーく画期的で。
(今はスマホ連動型のとかもっとすごくなってるみたいですね)
これの一番お気に入りなところが、体温計自体に記録を蓄積してくれるところ。
基礎体温管理サイトに記録し忘れても後でまとめて記録できるのが本当に楽!!
アラーム機能も便利。
ピーピー鳴って起こしてくれるので、測定する条件もある程度一定に保てるかなーっていうところもお気に入り。測定後はもちろん二度寝。笑
体温計自体が排卵日とかいろいろ教えてくれる優れた機能があるみたいなんですが、
私は生理周期が一定じゃないのでこの機能はあまり活用できてません。
この一本で全部管理できたらどれだけ楽なんだろーなぁ・・・
生理周期が一定の方には、さらに素敵な一本かもしれません(^^)
まとめ
気づけば31歳。
生理不順により、妊娠のチャンスが少ないと感じている今、1日1日をとても大切に感じています。
なんとなく「妊活」という言葉を使う事をためらっている自分がいましたが、
そんなためらいはもう捨てて、全力で明るく楽しく妊活に取り組んで行こうと思います!
と言っているそばからなんですが、
次回は、谷津保健病院初受診で告げられた悲しい現実を書きたいと思います。
大丈夫です。できる限り明るくつづる予定です。笑

コメント