※2017年4月 球場名変更につき一部内容を修正しました。
2016年交流戦も終わり、ペナントレースも中盤戦に突入しました!!
我が家が応援してやまない千葉ロッテマリーンズ。
良い調子で交流戦を終えてくれて、ファンとしては後半も楽しみな今シーズン。
そこで今日は、これからの季節、夏休みのお出かけにもおすすめ!!
子連れでZOZOマリンスタジアム(旧:QVCマリンフィールド)へ野球観戦!について書いてみたいと思います。
ZOZOマリンスタジアムって?
千葉ロッテマリーンズのホーム球場であるZOZOマリンスタジアム(旧:QVCマリンフィールド)

海のすぐ横に球場があって、特に夏のナイターは雰囲気も最高です。
花火が上がるイベントの日もあったり、デートにもとーってもオススメな場所!!
球場内の便利施設いろいろ
子供が産まれてから初めて気にするようになった子供関連の設備。
何度も行っていた球場なのに、親になると見え方が本当に変わるんですね~
各種施設について、簡単にご紹介します。
ベビールーム
写真が暗いんですが…
球場内にベビールームがあります。(外観の写真だけ、QVCマリンフィールドの時のものです)
中に入ると、授乳室が4つあります。
室内はZOZOマリンになってから改修されたようで、とても綺麗です。
オムツ替えベットは4台。
お湯がでる水道もあります。
球場内の入れる場所で唯一の冷暖房完備なので、
あつーい夏場は、大人も助かるとっても快適な部屋になっています。
キッズスクエア
試合中、最初から最後までおとなしくしてくれる子供っているんでしょうか…
だいたい途中で飽きて騒ぎ出しますよね。
親の趣味に付き合わせてごめんね~と思いながら…
子供が飽きて騒ぎ出した時の駆け込み場所がこちらの子供が遊べる広場。
人工芝が敷いてあって、子供たちが走り回ってます。
芝の周りにソファが設置されているので、疲れたお母さんお父さんはそこに座ってTVモニターで中継を見たりできる実は穴場スポット。
ふかふかなのでかなり快適なんです。笑
ベビーカーは?お手洗いは?
お手洗いの個室には子供を座らせるベビーキープが付いているところもちゃんとあります。
ベビーカーは座席までは持ち込めませんが、入場口にあるベビーカー預かり所で預かってもらえます。
このベビーカー受付のバイト、昔やってたなぁ…笑
初めて行く方はこの席がオススメ!
夏場は天気によっては気温がかなり上がるので、小さなお子様連れの方は要注意!
最初のうちは2階の自由席がオススメです。
子供が歩けないぐらい小さいうちは、エルゴで抱いたまま座って観戦したりしていたのですが、比較的空いている事が多いので広々した感じがします。
そして何より屋根がある!!
急な雨はもちろん、照りつける日差しもさえぎってくれるのでとっても助かります。
ただし、階段が急なので少し注意が必要です。
駅から球場までのアクセス
海浜幕張駅
最寄駅は京葉線の海浜幕張。
駅から歩くと15分。子連れだと20分以上はかかると思われます。
駅からの距離が難点なんだよなーと思ってたんですが、
球場直行のバスがたくさん出てます。
海浜幕張駅前のプレナ幕張「マリーンズストア海浜幕張店前」から球場直行のバスがひっきりなしに来ていました。
料金も大人100円・子供50円とお手軽。
これに飛び乗ったら、5分ぐらいであっという間に到着!球場の目の前まで行ってくれてとっても便利でした。蒸し暑い日だったので助かりました〜
幕張本郷駅
京葉線だと不便な方はJRと京成線の幕張本郷からも行けます。ここからもバスがたくさん出ています。
タイミングによっては連接バスという長ーーーーいバスに乗れることもあり、初めて見る方はこどもはもちろん大人も興奮するかもしれません♪
道路状況にもよりますがだいたい乗車して20分前後で着きます。
ZOZOマリン周辺の駐車場について
幕張イオンの駐車場
多少歩いてもいい!という方には幕張イオンの駐車場がオススメです。

土日平日にかかわらず毎日6時間まで無料!
球場へ行く前に、お惣菜とか買っていってもいいですね~♪
幕張メッセ駐車場
1日1,000円で停められます。
メッセで大きなイベントがある時などはとーっても混むので、すごく遠くに停めさせられたりします。
でもここが満車になることはなかなかないぐらい規模が大きく広いので、高確率で停められるという点で、安全な選択肢ではあります。
球場目の前の駐車場
ここは1日600円と安い上に近い!海にもすぐに遊びに行けちゃう!
という事であっという間に満車になります。
私は試合のある日に、この駐車場に停められたことがありません。本当に大人気。
遠方から早めに来られる方々が多いのかな?いつも近いし安いし羨ましいなーと思いながら停めてる方々を見てます。
ただ、帰りの出口の混雑がすごいです。
出口が少ないので、帰る時間を少しズラしたりしたほうが得策かもしれません。
そういう意味では、幕張メッセの駐車場は出入りは比較的スムーズですね。
海浜幕張公園駐車場
球場前の交差点を稲毛方面へ一つ先に行った交差点を右折すると海浜公園の駐車場があります。
こちらも1日600円。
ただしこちらもかなり広い駐車場なので、混雑時は位置によってはかなりかなり歩きます。
実際に歩いた体感ですが、場合によっては幕張メッセ駐車場よりも歩く事も…。
海浜公園の中を通って球場まで歩いて行く感じなので、お散歩と思えば…良いかな…?
球場の外周だけでも楽しい
試合のある日の球場の周辺にはチケットがない人でも誰でも楽しめるスポットがたくさんあります^^
飲食店各種
フェス好きな私は無条件でテンションが上がってしまう、野外の出店で頼む生ビール笑
定番のたこ焼き、焼きそば、焼き鳥、かき氷はもちろん、ガパオライスやケバブや本格的なカレー屋さん、とにかくいろーんなお店があります!
ここに飲みに来るだけでも十分楽しい!
そのノリで「よし、チケット買って野球観てくか!」みたいな流れもありだと思います。笑
テーブルと椅子がたくさん配置されているので、買ったものを食べたり飲んだりしながら試合開始を待つことができます。
我が家はいつも、外のテーブルで子供にご飯をあげてから球場内に行きます^^
子供が遊べる遊具が設置される日もある
週末などは子供用の大きなすべり台や、トランポリン?も登場!
子供たちも飽きずに試合までの時間を過ごすことができます。
マリーンズミュージアム
千葉ロッテマリーンズの歴史がわかるミュージアムがグッズショップの横にあります。
入場無料。
時間つぶしに…と入ってみたら意外と楽しかったです笑
まとめ
今回はZOZOマリンスタジアムについて、簡単にご紹介させていただきました。
何歳から連れて行って良いものかという点も、悩みましたしいろいろ調べました。
実際球場に行ってみると、本当に小さい赤ちゃんも見かけたりしますので、それぞれの家族の判断でそれぞれの家族のペースで無理なく楽しめると思えたら行けば良いんじゃないかなーと感じました。
野球観戦はもちろんのこと、海あり、公園あり、イオンにアウトレットもあり!
遊びに行く場所のネタが尽きてしまった時に一つの候補地として、「ZOZOマリンスタジアム」是非検討してみてください。
幕張周辺はオススメお出かけスポットです♪
コメント