働くママ、忙しすぎるだろ…1日の流れをリアルに可視化してみた。

子育て
この記事は約3分で読めます。

ブログを始めてみましたが、子育てして仕事して家事もしながら時間を捻出することの困難さ。やっぱりなかなか難しいものですねー。

毎朝5時に起きてるんだけどなぁ…つくづく実感する今日この頃です。

しかし!書くとすごーくすっきりするので自己満で続けていきます!

ワーママの1日ってどんな感じ?

唯一、ブログ執筆時間が取れる通勤時間。(片道1時間弱)

満員電車の中、吊革につかまりながらまとめていきたいと思います!

5:00〜5:20起床。洗濯機を回す。干すのは夫担当
5:20洗顔、メイク
5:40髪の毛セット寝癖すごいからアイロン
6:00お弁当用意、洗い物
6:25NHKラジオ体操(健康診断結果の助言に則り)
6:35朝食食べながら家計簿つけたり
7:00息子起床洗顔・朝食・オムツなど保育園準備いろいろ
7:20保育園への送迎は車通勤の夫担当。私は家出発
9:00出勤〜16:30まで仕事
18:00買い物して帰宅
帰宅〜18:20洗濯物とりこみ、たたみ夕飯準備余裕があれば掃除機
18:30保育園お迎え
19:00夕飯
19:30〜20:00お風呂
20:30絵本読んだり車で遊んだり子供と遊ぶタイム
21:00〜21:30目標寝かしつけ寝落ちしないように頑張るけど8割寝ちゃう
21:30夫帰宅。日により時間はバラバラ。ご飯orお酒とつまみ
〜24:00野球観たり、夫と談話したり
24:00:00就寝。この時間はほぼ毎日キープ
〜5:00爆睡  夜泣きがなければ

わたしの1日はこんな感じでした…赤裸々すぎるかな。笑

文章にしてみると、やっぱり忙しいんだなぁ~。げっそり泣

個人的に1日の中で最も重視しているのが、帰宅してからお迎えまでの約20分の時間です。

導線としては駅→保育園に直行→帰宅がベストなんですが…子供がいると夕飯の準備はおろか、洗濯物の取り込みすら困難になります。

理由は、とにかく子供がぐずる!泣

やっと帰ってきたんだから!
「遊んでよママ!」
「かまってよママ!」
モードが凄まじいのです。

子供の気持ちを考えたらそりゃあもう当然です。

しかしこのだだこねモードが、仕事でヘトヘトに帰ってきて夕飯を作りながら時間に追われる私にとっては相当なダメージになる日が多々あります。

どうしてもイライラしちゃう日があるんですよね…泣

子供は何も悪くないのに。
そしてそんな自分に自己嫌悪…そんなループになっちゃうんです。

なので!

まずは一人で家に直帰して、夕飯の支度もできるとこまで進めて、それから子供を迎えに行けるとかなりスムーズなんです。

この20分を確保するために時短勤務にしてると言っても過言ではありません!笑

それくらい、仕事後家に帰ってから子供が寝てくれるまでの時間は戦場です。

同じく戦っている方が見てくださってたらうれしいです~^^
せっかく棚卸しを実施したので、改善策などもどんどんまとめていこうと思います。

コメント