注文住宅で戸建てを建てたちゃんえり(32)です。
引っ越してきてから1年が経ちました。
これから家を建てる予定でいろいろ気になって調べている方も多いと思います。
1年住んだからわかる、あれこれ。
今日はガス式床暖房を実際につけてみて思う
- 使い勝手
- 料金
- 後悔していること
について書きたいと思います。
導入の経緯から書いているので、
実際使ってみて思うことを知りたい方は、目次から該当項目に飛んでくださいね^^
2階リビングにガス式床暖房導入
我が家のリビングは2階。
20帖ほどのLDKで、リビング部分が吹き抜けになっています。
一度は床暖房導入を中止→やっぱりつけた
床暖房には「電気式」と「ガス式」があるんですが、ガス式を採用することに。
床暖房って、とにかく初期コストが高い!!
敷く面積によっても異なりますが、平気で50万とかする。ので、
打ち合わせが大詰めになってきて、予算オーバー箇所がたくさんでて来る頃には、
床暖房導入費用がとてつもなく目立って見えてくるんですよね。
それで、
「今まで床暖房なしで生きてこれたし。床暖本当にいる?それよりもあのオプションつけたい…」
となり、一度まるっと見積もりから外しました。
せっかく注文住宅なのに床暖つけなくていい??
見積もりから外して、ほかのオプションを…と思っていたのもつかの間、

ゆ、床暖房って、めちゃくちゃいいじゃん…
実家の床暖房を体感して、そのじんわーりあったかいほっとする感覚に思いが募り始めてしまったわたし。
そしてわたしよりも寒がりな夫。
せっかく注文住宅なんだし、良いなと思った設備を付けないで、あとで後悔したくないよね。
ということで、次の打ち合わせでソッコー床暖が見積もりに復活。
床暖房の導入をなんとか死守しました。
実際に床暖房のある生活をしてみて思うこと
結論から言います。
これ、本当に心から思います。
床暖房のメリット
- 冬場エアコン一切不要
- ハイハイする乳幼児あたりに最高
- 驚くほど温まる
- じんわりホッとするあたたかさ
床暖房のデメリット
- 思ってた以上に乾燥する
- 家具を置くと熱がこもる
- 床の水ぶきがしにくい
- ガス代が増える
最大のメリットは、
エアコンを一度もつけることなく冬場を乗り切れたということ。
実は1年前引っ越してきた当初、我が家にはエアコンがありませんでした。
予算が足りなくて。笑
床暖房の実力はどんなもんか、まずは使ってみて、寒さに耐えられなかったらボーナス払いとかで買うか…と夫と話をしてたんですが、いざ冬が来てみると、その温かさに驚き!!
足元が温まるだけで、こんなにも全身が温かいなんて。
赤ちゃんも4歳児も猫も大人も、床暖房が大好き。ついついゴロゴロしたくなっちゃう。
遊びに来た友達が、「自宅に後付けで床暖つけたい」と業者に相談しはじめたぐらい床暖房っていいです。
特に赤ちゃんがハイハイしたりする時期なんかは親も床に座ることが多いし、ほっこり温かい床暖房は身も心も癒されます。
デメリットとして意外と一番気になってるのは水ぶきがしにくいこと。
床暖房をつけたままだとすぐに雑巾が乾いてしまうので、一度床暖を切らないといけないんですよね。
掃除してる最中は寒いから、それがちょっと悔しくてデメリットポイント。
ガス式床暖房、毎月の料金について
導入時に気にしていたのがガス代について。
10帖越えの床暖房、真冬はほぼ終日つけることになるんだろうし、
ガスで温水をつくって床を温めるとか、聞いただけで高そう…とビビっていました。
使用していた時間帯は、
出社・帰宅のタイミングに合わせて朝5~8時にタイマーでオンオフ、
夜は17~24時まで使用というのが平日。
休日は朝起きてから寝るまで、家にいる間はずっとつけっぱなしでした。
それで16,000円!!
賃貸アパート時代、プロパンガスの高額請求に苦しんだ経験がある身としては、この額は十分納得できる料金でした。
エアコンは一切使ってないので、暖房機器はこのガス代のみ。
ガス会社の「床暖房プラン」に切り替えてこの料金でした。
後悔していることがひとつだけある
床暖房を使ってみて、使用早々に後悔したなーと思ったこと。
コストが高いから、床暖房を導入する範囲をケチってしまったんです。
キッチンはどうせ絶対スリッパ履くだろうし、キッチンマットとか敷いたら床暖意味ないよねぇ??
だったらLDKのうちKは通常の床でいいでしょーと、
キッチン周辺の床は床暖房を入れなかったんです。
これがものすごい後悔してるポイント。
床暖房があるエリアのリビング&ダイニングのほっこり感があまりに快適すぎて、
キッチンの冷徹感がすさまじい。
朝起きてきていちばんの時間帯とか、キッチンの床キンキンに冷えてるんですよね。涙
足元の温度でこんなにも体感温度が変わるなんて。
これぞ、「住んでみたからわかったこと」です。
まとめ
実際に使用してみなければわからないし、
そもそも最初から床暖房をつけなければ、ない状態がスタンダードになるので絶対につけなきゃいけない設備ではないと思います。
しかし。もし予算的につけられるのであれば、絶対につけることをおすすめしたいです。
特に、1日のうち一番いるであろう部屋にはつけることをおすすめしたい。
一度使ったら、クセになること間違いなしです。
ちなみに、そのほかの部屋にはつけてません。
寝室とか、布団入ればあったかいし。
ただ、もし自分が金持ちだったら絶対全室床暖房にする。絶対。
それぐらい床暖房はおすすめしたい設備です。
コメント