記事内に広告を含む場合があります

タカラの持ち腐れ。秀逸と評判のユーティリティシンクを使ってる感想

家づくり
この記事は約5分で読めます。

注文住宅を建てる時にとても参考になっていたのが

「この設備は不要だったかも」系のブログの記事。

そこで!

2017年11月の新築から間もなく1年。

実際に住んでみて、

“いらなかったかも“と思うキッチン設備

「タカラスタンダードのユーティリティシンク」について紹介します。

この記事を読むとわかること
  • 採用したキッチンの詳細
  • 実際使って気づいた不便ポイント
  • 使える!便利グッズについて

「本当に不要なのか」実際の写真も交えながらお伝えします。

キッチンにこれつけて良かった!!系の記事はこちら↓

タカラスタンダードのオフェリア

ハウスメーカーの標準から選んだのがタカラスタンダードのキッチン。

ビルダー向け仕様の「オフェリア」というものです。

憧れのアイランドキッチンにしました。

数社の中からタカラスタンダードを選んだ理由などについては過去記事で↓

ユーティリティシンク

タカラにした理由のひとつがこの「ユーティリティシンク」

シンクが3層構造になっていて、使い勝手と衛生面を考え抜かれた優れもの。

ショールームで見て「うわーすごい!これ欲しい!」となったのでつけることに。

実際付けてみて

肝心のパネルは全然使わず。

引き出しの奥に眠ってるんです。

「シンクは広々使いたい」という心理から、

洗った食器を置くラックは常設してるけど、

その他の2枚のパネルについては、ほぼ使わず。

普段は奥の方にしまってあるんですよね・・・

使っていない理由は3つ…
  • パネル置きっぱなしは衛生的にイヤ
  • 出し入れが面倒
  • 手入れが面倒

面倒面倒って…

ズボラすぎるよね、私。笑

麺の湯切り、野菜切ったとき、ザルをシンクに直置きしないで済む!

というのが売りのひとつなんですけど、(↑こんな感じ)

実際料理してると、

そのためだけパネルを引っ張り出すのがめんどくさくて。

ちゃんえり
ちゃんえり

これぞタカラの持ち腐れ…

シンクの形状がもたらすデメリット

吸盤つかない

シンクの中段にラインが入っていてゆるやかーにカーブしているからなのか、

吸盤はくっつきません。すぐ落ちる。涙

無印の洗剤&スポンジラックをシンクの内側に付けることができなかったー涙

結局、水栓横に置いて使用中。シンク内に収めてスッキリさせたかったんだけどな。

スポンジ乾くのが早いしいっか!と割り切ってポジティブに使ってます。

水が溜まる

この溝の部分に水とか、汚れが溜まるのがイヤです。

毎回拭き取らないと頑固な水アカが・・・気づかずコーヒーこぼれちゃってたりすると着色が・・・

こういう細かなポイントが、毎日の事になると結構気になるんですよね~

排水のとこ狭い

おしゃれですっきりして、見た目がすごくいいんだけど、

ちょっとでも大きいキャベツの芯とか食べ残しとか、流れずにこの入口に溜まります。

すぐに掃除するクセが付いたから、ある意味良い面ではあるけど。

なんとなく、全部綺麗に排水溝に落ちてほしいと思っちゃうところがある。

オプション便利グッズ

この記事を書くことにしてから、他の人達はどうしてるんだろ・・・とちょっとリサーチしたら、

何やら別売りの便利グッズがいっぱいあるっぽいんです。

(打ち合わせ時説明された気もする。忘れたちゃった。てへ)

これを買い足せば超快適!に変わるかもしれない・・・と思ったものをいくつか紹介しますね。

洗剤置き

シンク内側に引っ掛けて洗剤とスポンジを収納することができるラック。

専用の洗剤ディスペンサーもセットでついてくる。

お値段約5,000円…

買うべきか迷うなぁ~

ちなみに、

野菜の芯とか皮とか、

切れ端ごみを落とせる「ゴミポケット」のラックもあった!

これは便利かも。

でも、ここに落ちたごみのお手入れがめんどくさそう。(ズボラの極み)

こちらはお値段約7,000円!

ちょっと高いな…

かくせるホーローボックス

パネルを使ってない時に収納できるボックス。

いろいろ調べたけど、

単体で買えるサイトを見つけられませんでした。

後付けできないのかな?

そこで、この収納をヒントに、

無印のまな板立てで収納できないかな?と思い…

やってみた↓

ちゃんえり
ちゃんえり

立てたままでギリ引出し閉まる〜!

一番手前に寄せると、この収納方法いいかも。

平置きで鍋の下に収納すると、

取るの面倒になって使わないので。

たて収納で今日から過ごしてみます^^

まな板問題

こちらユーティリティシンク専用のまな板。

シンクの上にスッキリ収まって使える!

シンデレラフィット最高やん!

って思ってたんですが、使ってみて気づいた。

まな板は横で使いたい。

シンクにはめる=縦で横幅が窮屈に。

思い切って作業ができないんですよね。

結局ワークトップ上で使うという…

持ち腐れ案件その2。笑

ところが!

今回見つけた、

「な、なるほど!」と思った使い方がこれ↓

パネルにまたがって使う!

これだと中段にざる置いといて、

切ったらそこに落とす的なワイルドな作業もできる!

ほんとに多彩な使い方ができそうですね。

びっくり。

まとめ

タカラスタンダード、ユーティリティシンク。

ズボラ&料理そんなしないわたしには、必要なかったな~と思い、この記事を書き始めたわけですが、

ちゃんと調べたら、「え、使えそうじゃん!」という発見が満載。

思考停止すると発想が乏しくなりますねぇ…。

色んな角度で物を見るクセをつけたいものです。

あなたはこの記事をみてどう感じたでしょうか…

注文住宅キッチン選びの参考に少しでもなれたら幸いです^^

キッチン関連の記事はコチラ↓

コメント